Pocket

2018.02.22

【集中力アップに欠かせない食事まとめ】血糖値コントロールの方法や炭水化物を抜いてはいけない理由もご紹介!

こんにちは! cocokuri広報のゆりこです。
今回は、集中力と食事の関係についてご紹介したいと思います。

マインドフルネス瞑想を続けると集中力のアップや、ストレス低減などの効果が現れますが、同時に日ごろの食事などで栄養をバランスよく摂ることも、脳の働きを高めるためにはとても重要です。

ところで、集中力がなくなり、注意力が散漫になる主な原因は何かご存知ですか?

実は「血糖値の急激な低下が原因」という事が多い様です。


集中力を高めるために効果的なタイミングと食材などを意識して食生活を見直してみませんか?

 



集中力アップに効果的な食材

・ごはんやパンなどの炭水化物
炭水化物は体内でブドウ糖に変化し、体内の血糖値を上昇させます。
血糖値が上昇すると、脳が活性化するので集中力の持続につながります。


・ナッツ類
ナッツ類には集中力、記憶力を高める「レシチン」という成分が含まれており、血糖値を緩やかに上昇してくれる効果を持っています。
血糖値安定の効果により満腹効果が続くので、小腹がすいてきたときに食べるとおススメです。


・ゆで卵
良質なタンパク源の卵にも「レシチン」が豊富に含まれています。
調理が簡単なのでまとめてゆでておき、常備しておくととても便利です。

・納豆
納豆もナッツや卵と同様に、「レシチン」が豊富に含まれています。
ひと手間加え、納豆に卵を混ぜて食べると、より多くのレシチンが補給できるそうです。

・チーズ
たんぱく質や脳や神経の伝達物質として欠かすことのできないカルシウムが大量に含まれています

・コーヒー
コーヒーに含まれるカフェインには、覚醒作用があり集中力を高めるのに役立ちます。

血糖値の上昇を防ぐためにも、砂糖は使用しないか少量に抑えるように心がけましょう。

・ハーブティー
ノンカフェインのため、就寝前にも飲めるのが嬉しいハーブティー。

頭をすっきりとさせてくれるミントや、気持ちを穏やかにしてくれるレモングラスがおすすめです。


・フルーツ、ヨーグルト
すぐに作業にとりかかりたい人は、比較的短時間でブドウ糖にかわる、ヨーグルトやフルーツなど取るといいかもしれません。


食事と血糖値の関係性

 

・血糖値の働きとは?
よく「血糖値が上がる・下がる」といった表現を聞きますが、具体的にはどの様な状態なのでしょうか?

一般的に、食事を摂ると血液中の糖が上昇し、交感神経が活発になります。

しかし、例えば朝食を抜いて、空腹の状態で昼食を食べたりという場合は、血糖値の急な上昇によりインスリンが大量分泌されます。

そしてその後、今度は血糖値が一気に降下するため昼食後に集中力が低下してしまうことが予測されます。

この様に、食事と食事の間隔が開くほど、血糖値の急激な変動が起こるため、意識的に調整していきましょう。

・適切な食事のタイミング
食べたものが栄養に分解されて、脳が一番活動的になるのは、およそ5時間後と言われています。

また、特に脳に不可欠な糖は、体に長く貯めておくことができないので、血糖値をしっかりとコントロールするためにも朝食、昼食、夕食と定期的に摂り入れて脳が最大限にパワーを発揮できるコンディションをつくりたいですね。

朝食・昼食・夕食の食事アドバイス

・朝食
できるだけ抜かずに、炭水化物だけではなくタンパク質も一緒に摂取する

・昼食
なるべくそばや玄米などの低GI食品を選び、食物繊維と共に摂取する

・夕食
食べる順番に気をつけて、就寝の約3、4時間前までには済ませる

 

集中力アップに効果大!食べ方のコツ


・食べる順番を変える

同じ献立でも、食べる順番を工夫するだけで血糖値の上昇を抑えることができます。

具体的には、野菜やきのこ、海藻→肉、魚→ごはん、パン、麺類の順番が良いとされています。

野菜やきのこ、海藻に含まれている食物繊維は、糖の消化や吸収を遅くする作用があるので、最初に食べることが好ましいです。

そして、その後に肉や魚、ごはんなどの炭水化物へ食べ進むと、血糖値の上昇をゆるやかにすることが可能となります。


・よく噛むことの大切さ
よく噛んで食べることは、脳に刺激を与える手軽な方法です。

噛むことで脳を活性化するホルモンの分泌を促すことができたり、味覚や嗅覚などの働きを最大化して脳に様々な情報を送ることができます。

まとめ


集中力アップのためには、毎日の食習慣が大切です。

また、食事のほかにも、食後に15分ほど歩くと、血糖値の急上昇を防ぐことができるので、食後にゆっくりとしたウォーキングをしてみるのも良いかもしれませんね!


いろいろなパターンを試してみて、自分にあった方法で血糖値のコントロールを続けてみましょう!
脳に正しく栄養を補給し、効果的にビジネスパフォーマンスを上げていきましょう。



Pocket

ゆりこ政岡
yuriko
㈱インナーコーリングにて、仏教の八正道に基づいた法人向けのマインドフルネス瞑想研修・セミナープログラムを推進する傍ら、ブログの管理・記事制作なども行っています。 今後は、自身もマインドフルネスに精通すると共に、イベント取材などのレポート記事などの連載も継続予定です。
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
top